<福祉クラブ生協は「消費材」だけでなく「サービス」と「安心」をお届けします>
はじめての方へ
「資料請求」から「利用開始・お支払い」までを簡単に説明します。
Step1
資料請求・ご加入申し込み
各種サービスの資料請求・共同購入(宅配)の利用に関しては、加入申込フォームからお申込みいただけます。必要事項をご入力いただき、入力内容をご確認の上、送信してください。
また、お電話・FAXでもお申し込みいただけます。

Step2
資料のお届け

事前にご連絡させていただき、ご都合のよい日時にご希望のサービス担当者が資料を持参し、ご自宅へお伺いします。
その際に、福祉クラブについてご説明いたしますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。 その場での加入手続きも可能です。

Step3
お申し込み手続き
所定の加入申込書にご署名・ご捺印いただき、出資金をお預かりいたします。あわせて、ご利用方法やお届け開始までの流れなどを簡潔にご案内いたします。
脱退される際に出資金は返却されます。

Step4
ご利用の開始

消費材配達の場合、お申し込み後、配布されますカタログを元にご注文、毎週一回、決まった曜日にご自宅までお届けします。
各種サービスご利用の場合、担当のコーディネーターがお伺いし詳細内容についてお知らせします。

Step5
カタログと注文用紙をお届け(消費材配達の場合)
福祉クラブでは安心・安全のこだわりの食材や日用品など多数取り揃えています。

Step6
注文用紙を決まった曜日に提出(消費材配達の場合)
注文用紙を配送担当者へお渡しください。お留守の場合は、通い箱[保冷箱や折りたたみ式のコンテナ(箱)]に入れて、所定の「置き場」にご提出ください。

Step7
ご自宅までお届けします(消費材配達の場合)

毎週一回、ご自宅まで食材、日用品をお届けします。重たいものや、かさばるもののお届けにもお役立てください。とりわけ妊娠中の方やご高齢の方には好評です。
また、お留守でもOK!
お仕事をお持ちの方にもぴったりです。

Step8
お支払いは翌月にまとめて

消費材のお支払いは、月末に発行されますご請求書を元に、1ヶ月のご利用分を、翌月26日(土、日、祝日にあたる場合は翌営業日)にゆうちょ銀行から自動引き落としされますので、お支払いはとってもラクです!
各種サービスのお支払いはサービスにより異なりますので、担当コーディネーターから最初のご訪問時にお知らせします。
※お住いの地域によってはサービスを提供できないことがあります。詳しくはお問合せください。
